ストレス、姿勢、運動不足、目や内臓の疲れなど、肩こりの原因は様々です。漢方では、肩こりを「気」「血」「水」の流れが滞っているシグナルととらえ「急性肩こり」「水たまり肩こり」「ストレス肩こり」「血行不良肩こり」に分けて考えます。まずは自分のタイプを知り、気血水の流れを良くしていきましょう。
|
|
|
|
カゼのひき始めやパソコンによる目の酷使など、外的要因で起こる肩こりです。慢性化することもあるので要注意。 | 主に胃腸の不調が原因で水分代謝が悪くなり、身体に余分な水分がたまっているために起こる肩こりです。さわると柔らかいのに、こっているという症状がよく見られます。 | ストレスや疲労などで身体の気の流れが滞るために起こる肩こりです。肩や背中が張ったような状態になります。 | 冷えなどで血行が悪くなり、血液の汚れや血量不足のために起こる肩こりです。ぎゅうっと締めつけられるという症状もよく見られます。 |
|
|
|
|
*複数のタイプにあてはまる場合もございます。漢方薬は必ずご相談の上、体質にあったものを服用ください。
入浴はシャワーですまさずに湯船につかり、しっかり身体を温めて血行を良くしていきましょう。ぬるめのお湯にゆっくりつかるのがポイントです。お湯に大根葉やユズを入れるとさらに身体が芯から温まります。
同じ姿勢が長時間続いた時は、首や肩を回したり、ストレッチで身体を伸ばすなど、こまめに心と身体の緊張をほぐしましょう。また、適度な運動をこころがけて水分代謝をよくしましょう。
柑橘系の精油の香りやマッサージでリラックスしたり、趣味やスポーツで気分転換を図るなど上手にストレス発散していきましょう。
胃腸の疲れは肩こりの大きな原因になります。冷たいもの、生もの、油っぽいもの、甘いものはできるだけ控えて、規則正しい食生活をこころがけましょう。
タマネギ、ショウガ、ニンニク、ラッキョウなどの「辛味野菜」や、黒豆、酢など、血の巡りが良くなる食材を生活に取り入れましょう。
首のつけ根と肩先の真ん中あたりにあるツボ。リンパ液の巡りをよくして肩や首のこり、痛みによいと言われています。反対側の手の中指をツボにあて、ゆっくりと息を吐きながら10秒程押していきます。
国民病ともいわれている肩こり。病名はつかないけれど、自覚している不快な症状を、漢方では「未病」といいます。漢方は「未病」の段階で身体が示す不調のサインをしっかりとらえ、病気を予防し症状を繰り返さない身体をつくることを第一に考えます。専門の相談員が、食事、運動、ストレスの解消など、日々の生活面から、一人ひとりに合わせたアドバイスであなたの肩こり改善をサポートします。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
全国に約20店舗展開
店舗で漢方相談(無料)をご希望の方へ
-
漢方ライフを運営する薬日本堂は、全国に約20店舗を展開し、年間約10万件の相談実績のある漢方相談専門店です。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩みや症状、体質、生活習慣を丁寧にお伺いし、お客様に合った漢方薬等をご提案するとともに、生活改善のアドバイスをいたします。
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されていますので、ぜひお気軽にご参加ください。