漢方ライフ読む(コラム一覧) > ドクターに認められ病院でブレイク中? ~大建中湯(だいけんちゅうとう)
公開日:2016.07.01 更新日:2020.05.2070661view

ドクターに認められ病院でブレイク中? ~大建中湯(だいけんちゅうとう)

知っておこう!漢方薬の意外な力 vol.14

今回は大建中湯のご紹介。小建中湯がお子様に好かれる処方ならば、大建中湯は病院でよく使われる処方と言えるでしょうか。

【お腹を温める建中湯類】
小建中湯と大建中湯の成分は、膠飴(こうい)以外まったく異なるものですが、どちらも「温中補虚(おんちゅうほきょ)」といって、お腹が冷えて痛むものを解消する働きがあります。お腹は冷えると動きが悪くなり、張りや痛みを感じるので、温めることで症状を取り除くのです。


小建中湯桂皮、芍薬、生姜、大棗甘草、膠飴体力虚弱で疲労しやすく腹痛があり、血色すぐれず、ときに動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、頻尿および多尿を伴うものの次の諸症:小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣き
大建中湯人参、山椒、乾姜、膠飴 体力虚弱で腹が冷えて痛むものの次の諸症:下腹部痛、腹部膨満感

大建中湯の成分をみてみると、食べ物だけでできていることがわかります。人参は元気を補い、山椒と乾姜(かんきょう)(生姜を蒸して干したもの)が強くお腹を温めます。膠飴(こうい)は麦芽飴なのでお腹の緊張を緩めて元気を補います。味はピリッとスパイシーで甘く、とてもおいしい漢方薬のひとつ。

大建中湯は、お腹の冷えや痛み、張り(腹部膨満感)に効果があるので、病院では便秘や腸閉塞(イレウス)によく使われます。腸閉塞とは、腸管の手術をした後、腸の一部が急激に狭くなったりねじれたりして食べ物が腸の中を通れなくなり、次第にたまっていくことです。その結果、激しい腹痛を生じます。
大建中湯には、腸閉塞の予防効果が知られています。また、腸閉塞を素早く改善させることも示されています。そのため、病院などで腸管の手術を行う場合は、しばしば大建中湯が処方されるのです。効果てきめんだから好かれるのですね。

【アメリカでも流通するかも?!】
ここ数年、米国食品医薬品局(FDA)という機関が大建中湯の臨床試験を行っているそうです。

アメリカで薬として流通するには高い壁があります。「大建中湯の中身は山椒と人参と生姜です」と言っても、アメリカでは通用しません。山椒の何、人参の何、生姜の何という成分が、どこにどのように効いているのか、明らかにしないといけないのです。その上で、プラセボ(偽薬)との比較で効くのか、効かないのかが調べられています。手術後などに大建中湯を使うと腸の動きがよくなるか、あるいは消化管を通り過ぎる食物の動きが早くなるのか、白人でもそのようなことが本当に起こるのかどうかという試験が行われているわけです。

 局部を重視する西洋医学と、全体を重視する漢方、こんなところにも特徴があらわれるのですね。

齋藤 友香理
齋藤 友香理 - Yukari Saito[薬日本堂漢方スクール講師・薬剤師]

1969年北海道生まれ。東京理科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。10年以上臨床を経験し、平成20年4月までニホンドウ漢方ブティック青山で店長を務めていた。多くの女性と悩みを共有した実績を持つ。講師となった現在、薬日本堂漢方スクールで教壇に立つかたわら社員教育にも携わり、「養生を指導できる人材」の育成に励んでいる。分かりやすい解説と気さくな人柄で、幅広い年齢層から支持されている。

漢方スクールでの担当コース・セミナーはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ページトップへ