- 齋藤 友香理 - Yukari Saito[薬日本堂漢方スクール講師・薬剤師]
1969年北海道生まれ。東京理科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。10年以上臨床を経験し、平成20年4月までニホンドウ漢方ブティック青山で店長を務めていた。多くの女性と悩みを共有した実績を持つ。講師となった現在、薬日本堂漢方スクールで教壇に立つかたわら社員教育にも携わり、「養生を指導できる人材」の育成に励んでいる。分かりやすい解説と気さくな人柄で、幅広い年齢層から支持されている。
病は気から…「気のせいだよ」は本当だった!?
黄帝と一緒に『素問』を学ぶvol.22
原因不明で「気のせい」と言われたら…
新型コロナウイルスによる症状のひとつに、味覚の異常があります。
普段と食べ物の味が違って感じる、味がわからないなど、気を付けていないと見過ごしがちな症状です。
「気のせいかな?」と思って見過ごすと、とんでもないことになったかもしれません。
現代医学の診療では、本人の自覚症状とともに、さまざまな検査を行って原因を特定していきます。
科学が進歩したことによって受けるひとつの恩恵ですね。
すべての病において、原因が目に見える形ではっきりわかるとよいのですが、時には原因が特定できないこともあります。また、何となく不調なのだけど、周りの人から「気のせいだよ」と言われてしまうこともあります。
そんな時、漢方を思い出してください。
自然界には目に見えないエネルギー「気 (き)」が存在していると漢方では考えます。
私たちの体内でも、「気」すなわち生命エネルギー が巡ることで活動ができます。
漢方では病気の原因を、目に見えるもの、見えないもの、共に「邪気 (じゃき)」と呼んでいます。
先ほどの「気のせいだよ」は、まさに「気」 のせいなのです!
気によるさまざまなトラブル
『黄帝内経:素問』の『挙痛論篇第三十九』では、さまざまな気のトラブルを紹介しています。
■寒いと気が縮みこむ
■熱いと気が発散する
寒いと毛穴が閉じて、気は外に発散できず縮みこみます。手足も縮こまって動きが鈍り、血行も悪くなって頭痛や腰痛など痛みが生じます。気分も盛り上がらず、鬱々してしまいます。
逆に熱いと毛穴は開いて汗をかき、気が発散して抜けていきます。大汗をかいた後に疲れてだるくなるのは、このためです。
■過労や心労で気は消耗する
気はエネルギーであり、過剰な活動によって消耗します。「気をつかう」といいますが、考え事や心配などが多すぎても気を消耗します。
■怒りすぎると気がのぼる
■喜びすぎると気がゆるむ
■悲しみすぎると気が消える
■恐れすぎると気が下がる
感情の行き過ぎが不調を起こすこともあります。
「逆上する」「頭に血がのぼる」などの表現があるように、怒りすぎると気がのぼるので、目は吊り上がり、声は高ぶって、ひどいと頭痛がします。
喜ぶと気がゆるむので、目じりが下がって口元もゆるみ、ふわふわとよい気分になり、ひどいとろれつが回らなくなります。
悲しいとため息が出て、言葉が少なくなるように、気は消えようとして呼吸が浅くなります。
怖い思いをすると体は縮こまり、気が下がるので、腰が抜けて立ち上がれなかったり、ひどいと失禁を起こします。
深い呼吸と瞑想で心身ともに強化しよう
気を充実させるために必要なことのひとつに、深い呼吸があげられます。
呼吸は、大気に満ち溢れるエネルギーをとりこみ、体内の上から下、下から上へ気を巡らせます。
深い呼吸は、気分を落ち着かせるのにも有効です。
息という漢字は、「自らの心」と書きます。心の状態が息遣いに反映されるといえるでしょう。
コロナ禍で外出も会話も制限されている窮屈な今こそ、深い呼吸で瞑想し心身ともに強化しましょう。
まずは朝一番、起きた時の深い呼吸を忘れずに!
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
次の記事
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。