- 山本 浩士 - Hiroshi Yamamoto
鍼灸師(厚生労働大臣免許・国家資格) 兵庫県西宮市出身。
幼少より武術修行を始め、師より医武同源の考えを教わり、武術と医術の両立を志す。
高校卒業後、大阪のアクションチームに所属し、映像や舞台などで仕事をする。
2009年、はり師・きゅう師の国家資格を取得し、地元兵庫県西宮市で「はり灸楊鍼堂」を開院。千葉の恩師から、参禅や滝行の修行を通して伝統医術を学ぶ。また、数名の先生から江戸時代の鍼術や道家気功鍼などを学び、難病や慢性疾患に対する臨床経験を多く積む。2015年に東京へ移転。2016年から、ポーランドやイタリアで鍼灸、気功、武術、導引按腹の出張講義を開始。2017年11月から、自由が丘で「漢方鍼灸 和氣香風」を妻とともに開業。
漢方医学に見る【命・相・卜・山・医】の5つの技術
鍼灸雑話 その6
玄学(げんがく)と漢方
「易」「老子」「荘子」
この3つの書を「三玄書」と呼び、これらを中心に勉強をする「玄学」が三国時代に流行ったそうです。
「玄」は、「暗くて目には見えにくいもの」の意味があり、物事の本質、原理といったものを指します。
これらの書物は、主に「道家(どうけ)」の修行者たちが学び、実践をするために用いられました。
道家は、黄帝内経(こうていだいけい)や傷寒論(しょうかんろん)などをまとめた人たちで、漢方医学のルーツは道家にあります。
私は鍼灸修行中に、
「東洋の医学を体得するには、医だけでは駄目。命(めい)相(そう)卜(ぼく)山(仙せん)を合わせた五術を学ぶことが重要」
と、幅広い知識を総合的に教わりました。
むしろ、治療法や理論を教えてもらった記憶はほとんどありません。
五術とは!?
五術には、命(めい)相(そう)卜(ぼく)山(仙せん)医(い)の5つがあり、万物の法則をマクロからミクロまで幅広く含んでいます。
【命術】
生年月日、時間などから計算し、運命、生死、物事の栄枯盛衰などを判断します。
四柱推命(しちゅうすいめい)、紫微斗数(しびとすう)が代表的で、日本なら九星気学(きゅうせいきがく)も含まれます。
【相術】
相というのは、具体的に形として現れたもののことを指し、相を得て具体的な問題や病状、その解決法を探ります。
人相:手相や骨相、顔相(面相)、気血色相などで判断する
名相:姓名判断
墓相:陰宅風水(龍穴(りゅうけつ)を探し、死者を埋葬する墓所を選ぶ)
家相:陽宅風水(巒頭(らんとう)と理気(りき)を用い、住居や職場に良い気を入れる)
印相:人や物、建物には印象があり、そこから判断する
後輩の死をきっかけに、東洋医学とは?という相談を先生にした時、道家の「相法」の書物を授かり、その実例を色々と聞かせてもらったのを思い出します。
【卜術】
易断(えきだん)と六壬(りくじん)があり、易断は易を基礎にした占いで、六壬には六壬神課(りくじんしんか)や奇門遁甲(きもんとんこう)などがあります。
何気ないことの中に、様々な現象が生じています。その現象を見逃さず、その意味を考えて吉凶を判断します。
(鍼灸雑話その2を参考にしてみてください)
「命」で出た数字は、具体的な象を持つことになります。それは「相」であり、そこから諸々を判断することは「卜」にも通じます。
【山(仙)術】
山術は、深山幽谷に入り、精神と肉体の修行をすることで「仙人」を目指すため「仙術」ともいい、現在の「気功」のことです。
陰陽五行、経絡(けいらく)といった法則を見いだしてきたのは、こうした修行を積んだ人たちでした。
五術のベースには、仙術、つまり気功があります。言い換えれば、気功は全てのルーツです。
玄典(げんてん):三玄書などを学び、心を修める
食餌(しょくじ):薬膳や薬を用い、病を治し、身体を強くする
築基(ちくき):精気神の三宝を練り、身体を鍛え、静座で心を調える
拳法:武術のことで、筋肉や骨を強くし、体力を増強させる
符咒(ふじゅ):霊術や法術ともいい、護符や呪術で凶を避け、吉を得る
【医術】
方剤(薬)や鍼灸、按摩、呪術などを用いて健康を得る方法です。
五術は、どれもが重なり合っています。ですから最終的に「一道」になります。
日々の中にある五術
漢方の四診と施術・処方にも、五術が内包されています。
見た目や問診からタイプを判断し、脈や舌という相から臓腑経絡の変調を卜占(ぼくせん)します。
そうして具体的な処方や鍼灸施術をし、日々の薬膳養生や気功を実践してもらいます。
同じように、玄学や五術は特別なものではなく、実は日々の中に潜んでいます。
例えば、新しい店を見つけた時に、「あ!良さそうな店!」と思ったとします。
なぜ「良い」と思ったのか?
例えば「店構えがいい」と思ったとすると、なぜそう思ったのでしょう!?
こういう「直感」から、具体的な数や記号がうまれ、五術へと発展してきたのです。
ぜひ、今からの生活の中で五術を意識してみてください。
漢方の学びが、もっと深くなってきますよ!
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。