漢方ライフ読む(コラム一覧) > 隠れストレスに気づいていますか!?
公開日:2022.12.01 4433view

隠れストレスに気づいていますか!?

プチ不調は自分でカイゼン Vol.44

女性の80%が不調を我慢して仕事や家事をこなしています
「その不調は、ストレスが原因ですね」と、言われることが多くなっていませんか?
ストレスとは、「人間関係や仕事、お金などが原因で、自律神経やホルモン、代謝のバランスが崩れ、様々な不調があらわれている状態」、と考えることができます。

その不調を誰にも言わず、ただただ我慢している隠れ我慢が、20代~50代の女性の80%という調査データも出ています。(株式会社ツムラ 隠れ我慢調査 2021年1月

漢方的にストレスとは、気が巡っていない状態と考えます。
その状態を、気滞(きたい)といいます。
では、気滞の状態になると、どのような症状があらわれてくるのかチェックしてみましょう!

□イラッとしたり、ムカッとしやすい
□いろいろなことを、考え込んでしまう
□緊張しやすく、緊張すると具合が悪くなる
□お腹が張りやすく、ガスが出ると楽になる
□のどがつかえて、違和感がある
□気になる症状が日によって移り変わる
□便秘と下痢を繰り返す
□生理周期が不安定

上記のような症状が出ていたら、隠れストレス=気滞と考えて、詰まっている気を発散・巡らす対処が必要です。

隠れストレス対処法!
ストレスは当たり前!
毎日のリセット養生を、楽しみながら生活に取り入れていきましょう。

◎香りを意識した生活を
目に見えないストレスは、目に見えない香りで対処!
セロリやセリ、春菊、パクチー、パセリ、シソ、などの香味野菜や、みかん、グレープフルーツ、ゆず、すだち、かぼす、などの柑橘類は、気の巡りを助けてくれます。

◎深呼吸で心を整えましょう
息を整えると、心が整います。
1.息を吐いた後に、鼻からゆっくり吸い込みます(3~4秒)。
2.息を軽く止めます。
3.口からゆっくり吐き出します(6~8秒)。

これを、ちょっとネガティブになった時などに意識して行いましょう。
普段は、鼻呼吸を意識してください。

◎身体をほぐして気の流れをサポート
気の巡りが悪くなると身体もガチガチに凝ってきます。
ちょっとした休憩時間やお風呂上りなどに、グーっと伸びをしたり、いろいろなところを軽く叩いたりしましょう。
特に、脇や肩回りを念入りにストレッチしましょう。

みかんの果皮で気巡り対策
完熟したみかんの果皮を乾燥したものです。
漢方では陳皮(ちんぴ)といいます。

五生 : 温
五味 : 苦・辛
帰経 : 脾・肺

気の巡りを良くするのでストレスによく、胃腸の調子を整えるほか、デトックス作用を促して新陳代謝を良くします。七味唐辛子にも使用されていますね。

【自家製!陳皮の作り方】
1.みかんの皮をザルやネットに入れ、天日干しをする。
(表面についているワックスや農薬が気になる場合は洗い落とす。)
2.寒い日や夜は室内に取り込み、カラカラの状態になれば完成!
3.完成した陳皮は、使いやすいように刻むか、粉末状にして保存しておくとよいでしょう。

柑橘系独特の爽やかな香りが特徴的で、お茶に入れたり、お風呂に浮かべて香りを楽しんだりできます。ドレッシングに加えたり、スパイスとしても使えますね。
是非お試しください。

鈴木 養平
鈴木 養平 - Youhei Suzuki[薬日本堂漢方スクール講師・薬剤師]

1969年宮城県生まれ。東北医科薬科大学卒業後、薬日本堂入社。臨床を経験し、店舗運営、教育、調剤、広報販促に携わる。札幌に勤務中、TVの漢方コーナーにてレギュラー出演。漢方薬による体質改善の指導・研究にあたる一方で、“漢方をより身近に”とセミナー講師・雑誌・本の監修(『おうちでできる漢方ごはん』『かんたん・おいしい薬膳レシピ』)で活躍中

漢方スクールでの担当コース・セミナーはこちら
Instagramはこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ページトップへ