漢方ライフ読む(コラム一覧) > 血色不良に「ほうれん草と小松菜のポタージュスープ」
公開日:2019.05.25 更新日:2020.05.185545view

血色不良に「ほうれん草と小松菜のポタージュスープ」

子供の薬膳〜乳幼児編 Vol.12

幼児キャンプと旬の花

5月の10連休はどのように過ごされましたか?
せっかくの大型連休ですから、海外に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
私も出産前は大型連休=海外旅行でしたが、暮らしは変わるもので、この連休、我が家は友人家族とキャンプに行って来ました。

子供(2歳児)のキャンプデビューでもあったので、何が起きても対応出来るようにと、大量の洋服を車に積み込んで行きましたが、肌寒い気候だった為、着替え回数も少なく、半分以上使用せずに帰ってきました。

それでも山の天気は変わりやすく、日中は暖かく長袖Tシャツで大丈夫でしたが、朝晩は肌寒く、ベストを着た上にウィンドブレーカーを着て、夜はベストの上にダウンを着て過ごしました。
ズボンも、夜は防寒用のズボンを重ね履きにして防寒対策をしたので、風邪をひくこともなく、無事に帰ってくることが出来ました。
天候次第ではありますが、キャンプに行く際の服装の参考にしてみて下さい。

暦を見ると二十四節気の「小満」になり、前節の「立夏」(5月6日)から夏に入りました。10連休の翌週頃から夏の陽気を感じる日も増えてきましたね。

「小満」は、太陽の光を浴びた草木が実をつけ始めてくる時期です。
昨年蒔いた麦が熟し、金色の穂を付けたのを見て、ほっとひと安心することから「小満(小さな満足)」と言われるようになったそうです。

また、紅花が盛んに咲く頃でもあります。
紅花は漢方でも使用されており、血の巡りを整え、滞りを取り除くので、月経不順や月経痛に良い食材とされています。体も温め、肩コリ等も和らげてくれます。
お茶を淹れる際に少量混ぜても、味はほとんど変わらないので、お試しください。
ただ、巡りを整える力が強いので、妊娠中の方の利用は厳禁とされているので、ご注意ください。

常備菜で鉄分補給

母乳で育て離乳食も開始した生後9ヶ月を過ぎた頃、子供の顔の血色が悪いかもしれないと思う時期がありました。
調べてみると、赤ちゃんは生後半年頃までの鉄の貯蓄を蓄えて生まれてきますが、半年を過ぎた頃から貯蓄が切れてくるそうで、母乳だけでは足りない分は食事等から摂取しないといけない事が分かりました。

その頃によく作っていたのが、ほうれん草と小松菜のポタージュスープです。
貧血といえば、野菜ではほうれん草を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、小松菜にも鉄分は多く入っています。
我が家では、ほうれん草と小松菜に、血を補うなつめも一緒に煮込みます。
コンソメ顆粒ではなく和風だしで作る、少し風変わりなポタージュスープです。

ほうれん草と小松菜のポタージュスープ

【材料】
ほうれん草:2株(約60g)
小松菜:2株(約55g)
玉ねぎ:1/2個
じゃがいも:1/2個
なつめ:2個
だし汁:500ml
塩:少々

【作り方】
①ほうれん草、小松菜はざく切りにします。じゃがいも、玉ねぎは皮をむいて乱切りにします。
②鍋にだし汁500mlを入れ、なつめを3等分位に手でちぎって入れ、①のじゃがいもを入れ火にかけます。
③沸騰してきたら①のたまねぎを加え、9分程中火で煮込みます。
④9分経ったら、ほうれん草、小松菜を加えます。鍋のなつめがトロトロになっているので、皮とタネを取り出します。
*皮を持って少し振ると身がほろりと取れるので、皮だけ取り出します。
⑤小松菜がくたっとしてきたら、塩少々をして味を整え、火を止めブレンダーにかけます。最後に再度、味を整えたら完成です。
*お好みで牛乳を少量加えると、マイルドになります。

【食材メモ】
ほうれん草:血を補い、血色不良や乾燥肌を整えます。鉄分を含み、貧血を和らげます。
なつめ:気血を補い、脾の働きを助け、疲れや食欲不振を癒します。心を落ち着かせ、不眠やイライラを和らげます。

なつめの皮もブレンダーで粉々になるので、大丈夫そうでしたら皮も食べてください。(乳幼児は、ちょっとした硬いもので吐き出す場合もあるので、念のため皮を取って作りました。)

残ったスープで、ショートパスタとチーズを和えたら、パスタの完成です。
ほうれん草等の青菜をあまり食べてくれないお子様には、おすすめの食べ方です。

市川 三弓
市川 三弓 - Miyumi Ichikawa

漢方スタイリスト、養生薬膳アドバイザー、ハーバルセラピスト、フードコーディネーター。一児の母。自身の体調不良をきっかけに漢方・薬膳を学ぶ。肉親の病も薬膳でサポートし克服。飲食店舗での薬膳イベント開催や薬日本堂でのセミナー講師を経て、現在は子供向けの薬膳を日々研鑽中。

◎レシピ協力
『薬日本堂の漢方で体をととのえる穀菜食』(主婦の友社)
『はじめての漢方ライフ 薬膳レシピ&食材べんり帳』(主婦の友社)
◎子供のご飯記録:https://www.instagram.com/ikumeshi2017

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ページトップへ