- 市川 三弓 - Miyumi Ichikawa
漢方スタイリスト、養生薬膳アドバイザー、ハーバルセラピスト、フードコーディネーター。一児の母。自身の体調不良をきっかけに漢方・薬膳を学ぶ。肉親の病も薬膳でサポートし克服。飲食店舗での薬膳イベント開催や薬日本堂でのセミナー講師を経て、現在は子供向けの薬膳を日々研鑽中。
◎レシピ協力
『薬日本堂の漢方で体をととのえる穀菜食』(主婦の友社)
『はじめての漢方ライフ 薬膳レシピ&食材べんり帳』(主婦の友社)
◎子供のご飯記録:https://www.instagram.com/ikumeshi2017
子供の夜泣きに「なつめ入り安眠蒸しパン」
子供の薬膳〜乳幼児編 Vol.6
小麦の特徴とパンの長所
二十四節気の「小雪(しょうせつ)」(今年は11月23日)が過ぎました。
まだ雪の便りは届いていませんが、手がかじかむほどの本格的な寒さになり、色づいていた紅葉も場所によっては落ち葉になっています。
そして、みかんが美味しい季節にもなりました。
我が子も、最初は酸っぱい顔をしてあまり好んで食べなかったのですが、慣れたのか、ある日を境に急にパクパク食べるようになりました。
ただ、いまだに酸っぱそうな顔をしながらですが…
みかんは肺を潤し、ビタミンCの補給にもなるので、食べてくれるのは嬉しいですが、食べすぎは冷えに繋がるので、ほどほどでやめさせるのに一苦労です。
みかんへの意識を、遊びや違う食べ物への意識にうまく変化させると、穏便にみかんを忘れてくれるので、すぐに取り出せるパンは意識を変えたい時に頼りがちになります。
パンは炭水化物の供給源として主食に分類されていますが、薬膳では小麦をエネルギー源と考えていません。
元気を補う補気に分類されていないという意味です。
主食としては、やはりご飯を推奨したいのですね。
その代わり、小麦には心を落ち着かせる安神(あんじん)の働きがあります。
悪者扱いされがちな小麦のパンですが、しっかり長所もあるのです。
子供の夜泣きは月齢により理由も様々ですが、昼間に受けた刺激によって起こる夜泣きは、小麦やナツメなど心を落ち着かせる安神の働きで、和らげてあげましょう。
夜泣きの漢方薬とは
子供の夜泣きに利用される漢方薬として、代表的なもので肝の高ぶりを鎮める「抑肝散(よくかんさん)」や心の興奮を落ち着かせる「甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)」があります。
「甘麦大棗湯」は字の通り、甘草、小麦、大棗で構成された甘い漢方薬です。
今回は、小麦、大棗(なつめ)に、安眠の働きがある牛乳も使って、夜泣き対策の安眠蒸しパンを作ります。
「安眠蒸しパン」
【材料】(直径4.5cmの型6個分)
薄力粉...50g
大棗(なつめ)...3個
牛乳...50cc
卵...1個
黒糖(粉末)...小さじ1.5
オリーブオイル...小さじ1
ベーキングパウダー...3g
【作り方】
①大棗から種を外し、分量の牛乳を加えてハンドブレンダーで混ぜ、大棗を粉砕します。その後、卵を加え混ぜます。
②別のボウルで、薄力粉、黒糖、ベーキングパウダーを混ぜます。
③2のボウルに1を加え、オイルも加え混ぜます。
④型に流し入れ、蒸し器に並べます。無ければフライパンに並べ、水を型の半分量まで流し入れます。
⑤水滴予防で、アルミホイルを型の上に被せ、蓋をして、火にかけます。
⑥沸騰したら中火にし10分蒸したら完成です。(つま楊枝で焼け具合を確認してください)
【食材メモ】
小麦:心を養い、精神を安定させる。腎を補い、熱を下げ、乾きを潤す。
大棗:気血を補い、心を落ち着かせる。脾の働きを助け、胃腸を保護する。
大棗の風味も分かる甘さ控えめの蒸しパンですので、お好みで甘さは調整ください。
今回は風味もあり、体を温める働きもある黒糖を使用しました。
レーズンを混ぜたり、かぼちゃやほうれん草を混ぜたりアレンジ自由自在です。
作りたての、ぬくぬくふわふわ蒸しパンは、買ってきたパンより子供の食が進むのも嬉しいところです。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
次の記事
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。