- 劉 梅 – Mei Ryu[中医師]
中国黒龍江省生まれ、黒龍江中医薬大学卒業後、ハルビン医科大学付属二院に内科医として臨床を経験。1994年に来日、北海道大学医学部客員研究員を経て、2001年、薬日本堂に入社。主な著書『中国の女医さんが教えるおいしくて身体にいい中華』『病気・症状を改善 これならできる漢方ごはん』。
鼻には花を!?鼻炎・鼻づまり、花粉症にはモクレン・コブシの花が効く!
生薬の花めぐり(12)
「生薬の花めぐり」へようこそ!
今回、12回目を迎えた「生薬の花めぐり」。一年があ~っという間でした。このコラムは街を歩いていてふと見かけた植物や、台所にもある食材を中心に紹介してきました。生薬はすぐ傍にあるものだ!と実感していただけたでしょうか。
今回は日本や中国で早春に花を咲かせる木蓮(モクレン)と辛夷(コブシ)の話。生薬としての効能や花弁の食べ方等を紹介します。どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いします。
モクレンとコブシの違い
どちらも木蓮科の植物で見分けがつきにくいですが、基本的には3つのポイント、
(1)花の大きさ、(2)花の咲く方向、(3)花に葉がついているかどうかで区別しましょう。
比べてみると、モクレンは樹自体が大きく、開花が若干早め、花びらが大きくて、長さは10~18cm、幅が広く、厚みがあります。また、花が上に向かって咲きます。
コブシは花びらの長さが6~10cm、幅が狭く、薄いのが特徴です。様々な方向に自由奔放に咲きます。花の付け根に小さな緑の葉が一枚ついているのが特徴です。
木蓮(モクレン)といえば
モクレンの花は白色、淡い紫色、紫色などがあり、良い香りがします。開花期間は10日間前後、咲くと蓮の花に似ています。満開になると、枝が真っ白になり、とてもまぶしく見えます。花言葉は「恩返し」なのだとか。化学的には、揮発芳香成分、ビタミンA、アミノ酸、ミネラルが豊富で、薬用にも食用にもできます。
花のはたらき:性味辛/温。
効能:祛風散寒、宣肺通鼻
鼻の通りを良くするため、鼻づまりと鼻づまりによる頭痛に良いとされています。
また血をめぐらせるため、血のめぐりの不調による月経痛、頭痛、鼻づまりにも良いとされています。
中国の書籍によれば花は痰切りに効果があり、蜂蜜に浸けるとより効果がアップするのだとか。
月経痛には、少し開きはじめた花を軽く煮出してお茶代わりに使用したり、お粥、野菜や肉との炒め物、茶わん蒸し、クッキーなどに応用できます。
下の写真は新宿御苑で撮った白木蓮です。太陽の光で純白の花弁がまぶしく輝いていました。
さて、コブシといえば?
コブシは、漢字では「辛夷」と書きますが、中国では「木蘭」を指します。果実はデコボコの塊状で、握ったこぶしと似ているのでコブシと呼ばれるそうです。花は基本的には白色で、花弁の根元の部分が紫色を帯びています。
コブシといえば、千昌夫の演歌「北国の春」で「コブシ咲く~あの丘北国の~ああ北国の~春~♪」と歌われてもいますね。花は香水の原料にもなりますし、枝を折ると好い香りがします。樹皮を煎じてお茶の代わりや風邪薬として飲まれる方もいるようです。
種は赤いもののみ、果実酒を作ることもできるそうです。
蕾のはたらき
花の蕾は香りがよく、芳香成分は鼻の通りやめぐりを良くするので、鼻づまりに有効です。病名でいうと蓄膿症、急慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎に使われています。モクレンもコブシも生薬として両方とも使えるそうです。私の調べた範囲では、中国ではコブシが主に使われており、日本の漢方では生薬として主にハクモクレンを使うのだそうです。
街路樹として見かけることの多いこれらの花ですが、それが生薬になるかどうかは、専門家の鑑定が必要になります。口に入れて良いかの判断は難しく、全てが使えるとは限りません。場合によっては毒になることもあります。
漢方薬に配合される処方としては、辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)、葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)があります。
今まで紹介してきた12の花たちを通して、漢方薬を身近に感じていただけたでしょうか。街の中で、山で、植物園で12の花たちに出会ったら「この花はどんなはたらきだったかな?」と思い出してくださいね。ご愛読ありがとうございました。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
次の記事
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。