病院に行くほどではないけれど、身体の疲れや気になる症状がある…。
そんな時は自宅で簡単にできるツボ押しで身体も心もリフレッシュ!
自分の身体をいたわって、毎日を元気に過ごしましょう。
ツボ療法とは、経絡の流れに沿って内蔵や全身の陰陽バランスを整え、気の流れを調節して自然治癒力を高める自然療法です。経絡とは気血の通り道で、経絡上にある反応点を経穴(ツボ)といいます。
お風呂上がりのリラックスした時などに行うと良いでしょう。
ツボを3〜5秒押してゆっくり離すを4、5回ずつ繰り返します。
気虚・血虚のツボはよりやさしく押すようにしましょう。
●ツボの場所 | 足の外側、ひざの下のくぼみから指4本分下。 |
---|
様々な症状に効果があり、内蔵全般の不調や代謝異常を緩和します。
免疫力もアップするので、風邪を引きやすい季節におすすめです。
●ツボの場所 | 頭頂部のほぼ中央、両耳の上端を結ぶ線と眉間の中央から延ばした線が交わる点。 |
---|
身体が疲れやすく、何かと不調が出やすい季節の変わり目には、体中の気の流れが合流する頭頂部にあるこのツボを押してみましょう。
全身の倦怠感がとれ、頭痛、めまい、耳鳴りなどにもよいとされます。
●ツボの場所 | 手のひら側の手首から指3本分ひじの方に進んだところで、2本の筋の間のくぼみにあるツボ。 |
---|
内関の「内」は、内蔵の意味。
特に消化器系の症状を和らげるのに有効なツボです。
精神的なストレスによる消化器系のトラブルにも効果が期待できます。
●ツボの場所 | 拳を握った時、中指と薬指の先が 手のひらにあたるあたり、手のひらの中央。 |
---|
ストレスを和らげ、上半身の血行をよくして、
気の巡りを正します。
●ツボの場所 | 足の内くるぶしの骨から、指4本分上がった骨の後ろ側。 |
---|
気や血を補って、食べ物の消化吸収や利用率を高め、脂肪の蓄積を抑えます。冷え性対策にもなり、ホルモンバランスを整える効果もあります。泌尿器系、生殖器系疾患、腹部のはり、自律神経失調症などにもよいとされています。
●ツボの場所 | 親指と人差し指の分かれ目にあるくぼみ。 |
---|
あらゆる痛みを和らげるといわれ、頭痛、歯痛、腹痛、生理痛などに効果的。また、大腸の経絡にあって胃腸の働きを整え、代謝機能を活発にするので便秘などにもおすすめです。
●ツボの場所 | 足の裏にある土踏まずの真ん中のやや上、 5指を曲げるとくぼんでいるところ。 |
---|
心と身体のエネルギーが湧き出す、大変重要なツボ。
血液循環がよくなり、むくみ、疲れがとれます。
●ツボの場所 | 太ももの内側、膝から指3本分上にあるくぼみ。 |
---|
血の滞りを解消し、血液の循環をよくしてくれるツボ。 生理痛、生理不順、冷え、腰痛など、女性特有のいろいろな症状に効果があります。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。