- 市川 三弓 - Miyumi Ichikawa
漢方スタイリスト、養生薬膳アドバイザー、ハーバルセラピスト、フードコーディネーター。一児の母。自身の体調不良をきっかけに漢方・薬膳を学ぶ。肉親の病も薬膳でサポートし克服。飲食店舗での薬膳イベント開催や薬日本堂でのセミナー講師を経て、現在は子供向けの薬膳を日々研鑽中。
◎レシピ協力
『薬日本堂の漢方で体をととのえる穀菜食』(主婦の友社)
『はじめての漢方ライフ 薬膳レシピ&食材べんり帳』(主婦の友社)
◎子供のご飯記録:https://www.instagram.com/ikumeshi2017
日々のむくみに【はとむぎ玄米のとろろ昆布むすび、なすとトマトのコーン茶スープ】
簡単薬膳レシピ(24)
もうすぐ梅雨の季節ですね。梅雨時は湿気が多いため、私たちの体も水分を溜め込みがちになります。余分な水分がたくさん増えると体のむくみに変わってしまうので、その前に日々の食事でむくみ対策をしましょう。
「はとむぎ玄米のとろろ昆布むすび」
毎日食べる主食も、一工夫することでむくみ対策ご飯になります。雑穀や海藻を美味しくいただきながら、余分な水分の排出を促しましょう。
◎はとむぎ
最近では美肌効果があると人気の雑穀ですが、体の余分な熱や水分を排出して、イボを取ります。むくみの他吹き出物などが気になる時にもオススメの食材です。
※妊娠初期の方は控えましょう。
◎とろろ昆布(昆布)
出汁をとったり、サラダや味噌汁の具材など幅広く活躍する昆布は、しこりや腫瘍を軟らかくし、小さくするはたらきがあり、腫瘍の予防にオススメです。体の余分な熱や水分も取り除き、むくみの改善にもはたらきかけます。今回は手軽なとろろ昆布を使います。
<はとむぎ玄米のとろろ昆布むすびレシピ>
■材料(2人分)
玄米・・・1合
はとむぎ・・・大2
とろろ昆布・・・適量
梅、白ゴマ・・・適量
■作り方
1. はとむぎは洗ってから一晩水に浸けておきます。
2. 玄米を研ぎ、1のはとむぎを浸け汁ごと加え、水加減は炊飯器の目盛りより少し多めに、玄米モードで炊飯します。
3. 炊き上がったら、白ゴマと梅(お好みの具でもOK)を加え、食べやすい大きさのおむすびを作り、とろろ昆布をまぶしてできあがり。
「なすとトマトのコーン茶スープ」
夏野菜には体に溜まった水分の排出を促すはたらきがあります。むくみが気になる時には積極的に摂りたい食品です。ただしなすもトマトも体を冷やすはたらきも持っているので、冷やし過ぎないように、今回は温かいスープにしました。
◎なす
体を冷やすはたらきをもち、熱がこもっている時に積極的に使いたいなすは、体の余分な水分の排出も促します。夏は、なすの漬け物を常備菜にしてもいいですね。
◎トマト
体のほてりを冷まし、発熱のあとの口渇を和らげ、暑気あたりによる食欲不振にもオススメの食材です。むくみにも良いので、暑い季節は、サラダやパスタなどの幅広い料理で取り入れましょう。
<なすとトマトのコーン茶スープレシピ>
■材料(2人分)
なす・・・1本
トマト・・・1個
アスパラガス・・・1本
生姜・・・1片
コーン缶・・・1/2缶
コーン茶・・・1パック
ブイヨン・・・3g
醤油・・・少々
塩・・・少々
■作り方
1. 鍋に700mlの湯を沸かし、コーン茶1パックを入れ、10分間煮出します。
2. なすとトマトを1cm幅の角切りに、アスパラガスは1cm幅の輪切りに、生姜は千切りにします。
3. 1のお茶を煮出したら、コーン茶パックを取り出し、ブイヨン、生姜、なすを加えて煮ます。なすの色が変わってきたら他の野菜を加えます。
4. 一煮立ちしたら、醤油、塩で味を整えます。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。